令和7年度 ICT/DX講座
「自宅で使う介護ロボット」との表題で、下記のとおり講座を開催します。 開催日時 令和7年12月8日(月) 13時半~15時半 場 所 ひと・まち交流館 京都 3階 第5会議室
「福祉用具展示コーナー」移転のお知らせ
令和7年9月1日(月)より、「福祉用具展示コーナー」を「ひと・まち交流館京都」の1階から4階に移転することとなりましたので、お知らせいたします。 また、移転開設準備のため、8月22日(金)から31日(日)の間、展示等の […]
京都すこやかかわらばん66号を発行しました
長寿すこやかセンター機関紙「京都すこやかかわらばん65号」を発行しました。 今号では、長寿すこやかセンターの事業紹介として、「市民後見人」「すこやか講座」 「社会福祉研修・介護実習普及センター」について記事を掲載していま […]
令和7年度 第4回 京都市認知症介護実践者研修 募集の概要について(追加募集)
京都市認知症介護実践者研修 第4回 ※ 募集を行いましたが定員に満たなかったため、追加募集を行います。 1 目的 本人主体の介護を行い、生活の質の向上を図るとともに、行動・心理症状を予防できるよう、認知症介護の理念、知 […]
「令和7年度 社会福祉研修ガイド」を掲載しました。
令和7年度に予定している、研修の年間予定を記載しておりますので、研修計画の参考としてご活用ください。 ・令和7年度 社会福祉研修ガイド
「令和6年度 社会福祉研修ガイド」を掲載しました。
令和6年度に予定している、研修の年間予定を記載しておりますので、研修計画の参考としてご活用ください。 ・令和6年度 社会福祉研修ガイド
[ご注意ください]京都市長寿すこやかセンターに成りすましたメールへの注意喚起
この度、長寿すこやかセンターを装う偽メールの存在を発見しました。当センターの実際のメールアドレスとは違う(akai365@mse.ncv.ne.jp)から送信されております。 Zip形式のファイルが添付されており、解凍パ […]
「京都地方法務局からのお知らせ~自筆証書遺言保管制限制度をご存じですか~」
【京都地方法務局からのお知らせ】 ~自筆証書遺言書保管制度をご存じですか?~ 令和2年7月10日から全国の法務局で始まった自筆証書遺言書保管制度は,自筆証書遺言書を作成した本人が,法務局に遺言書の保管を申請することがで […]