「自分たちの活動を紹介したい!」と思われる認知症サポーターの方がおられましたら、長寿すこやかセンターまでご連絡ください。

※京都市認知症サポーター活動促進事業
認知症の人が住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう、認知症の人への偏見(本人・家族も含め)をなくし、「支える側」「支えられる側」の関係を超えて、認知症の人を含む地域の多様な主体が「自分ごと」として参画し、認知症の人の社会活動の場や地域づくりを、認知症サポーターが認知症の人と「ともに」目指す取組です。

きんぎょサロン(サポーター運営のサロン)

投稿日 2025年4月23日

新年度、第1回目のきんぎょサロン☕

本年度より第3週は、「認知症の人の本人交流会」と合同で開催となります。初めて参加される本人、家族が、認知症になってからの気持ちの変化や普段の生活で楽しんでいることなど,それぞれの思いを語られていました。初めて参加された方が「また次回も参加します」と、にこやかに帰られたのが印象的でした。

次回は4月30日です。

問合せ先  京都市長寿すこやかセンター(事前申込制)

【きんぎょサロン】とは、おれんじサロンひと・まちで、認知症の人の思いを聴いた認知症サポーターが、令和5年4月からサポーター運営の〃きんぎょサロン〃を始められています。

【山科区】 オレンジガーデンプロジェクト

投稿日 2025年4月7日

4月のお世話カレンダーと3月のレポートです。

一緒にオレンジの花を植えませんか。

問合せ先 山科区社会福協議会

▼ 認知症サポーター(ボランティア)募集中!